反BERSIH大集会、9月16日の開催濃厚に…パダンメルボクに開催地一本化 マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ)
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

9月16日の「マレーシア・デー」にマレー人右派団体がクアラルンプール(KL)市内で計画していた数万人規模のナジブ・ラザク政権支持の大規模集会について、当局からのお墨付きが出たため開催が濃厚となった。

同大集会は、公正な選挙を求める活動を行なっている非政府組織(NGO)が8月29日午後から31日未明にかけて開催したナジブ首相の退陣を求める大規模集会、「BERSIH(クリーン)4.0」に対抗したもので、BERSIH4.0の黄色シャツに対抗して赤シャツを着ているため「赤シャツ・ラリー」などとも呼ばれている。主催者側は30万人を動員すると公言している。

当初は開催阻止の意向を示していた警察だが、カリド・アブ・バカル警察長官は14日、主催者側からジャラン・パーリアメンに隣接するパダン・メルボクで開催したいとの申請があり、KL市政府(DBKL)がこれを承認したと言明。大規模集会が合法化されたと述べた。

主催者らは当初、ブキ・ビンタンやチャイナタウンでの開催を主張していたが、テンク・アドナン・テンク・マンソル連邦直轄地相は公道デモを許さないと言明。暗に附近のスタジアムや広場での開催で妥協するよう促した。日当100リンギほどで多くのマレー人の若者が動員されるとの情報も流れており、コントロールを失った彼らが暴力騒ぎを起こすことだけは避けたい当局側が場所を限定しての集会容認に向かったとみられる。

政権支持をうたっているだけにナジブ首相は当初から及び腰で、与党第一党・統一マレー国民組織(UMNO)党員に対して「積極的に支持はしないが、参加を禁止することはしない」と容認ともとれる発言を行なっている。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  5. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  6. BYDの軽EV『ラッコ』をどう売っていくのか? 日本専用開発のねらいを東福寺社長に聞いた
  7. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  8. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  9. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
  10. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る