煙害が悪化、全国広範囲で「不健康」レベル…マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ)
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

首都圏クランバレーなど全国広範囲で、ヘイズ(煙害)が悪化している。

14日午後1時時点でクアラルンプール(KL)やセランゴール、ジョホール、ケダ、クランタン、マラッカ、ネグリセンビラン、パハン、ペラ、ペナン、トレンガヌ、サバ、サラワク12州において大気汚染指数(API)が101を超えて「不健康」レベルとなった。

APIは、0~50が「良好」、51~100は「中程度」、101~200は「不健康」、201~300は「極めて不健康」、300以上の数値は「危険」レベルとなっている。

もっともAPIが高いのはセランゴール州バンティンで、APIは171だった。KLでは、バトゥ・ムダで162、チェラスで151となった。セランゴール州ではクランが162、シャアラムが146、クアラ・セランゴールが145、ペタリンジャヤが142となった。

ネグリ・センビラン州ニライでは168、セレンバンが165、ポートディクソンが155だった。ジョホール州では、ムアルが126、ラルキン・ラマが101だった。ペナン州プライでも122となった。

一方でサバ州コタキナバルで124、サラワク州クチンで101となり、半島のみならず全国的に悪化した。

13日にはサラワク州のクチン国際空港において、フライトが遅延したり、別の空港に着陸するなどし、運航に影響が出た。一方でクアラルンプール新国際空港(KLIA)やKLIA格安航空専用ターミナル「KLIA2」において13日、視界が2キロメートルとなったが、運行に影響は出なかった。14日午後1時時点では通常通り運行をおこなっている。

気象サービス局は、14日に風向きが変わるため、ヘイズは改善するとの予想を示した。しかし、今後数日引き続き改善が見られない場合、人工降雨を実施すると発表した。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  6. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  7. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
  8. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  9. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  10. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る