【東京モーターショー15】ナビタイム、ボイスコントロールによる自動運転をデモ

自動車 ニューモデル モーターショー
ナビタイム、ボイスコントロールによる自動運転をデモ
ナビタイム、ボイスコントロールによる自動運転をデモ 全 6 枚 拡大写真

東京モーターショー2015でナビタイムジャパンは、会場西ホールで開催される主催者テーマ事業「SMART MOBILITY CITY 2015」にブースを出展。メイン訴求は、官公庁や民間企業を対象に提供している交通コンサルティング事業だ。

「NAVITIMEなどのコンシューマー向けサービスで蓄積してきたプローブや移動データを分析・加工して道路交通分析や移動需要分析などをおこない、交通の最適化を提案するもの」(説明員)。

たとえば、特定の施設についての検索件数が急速に増大した場合に、イベントの運営事業者や公共交通事業者に対して代替の交通手段をアドバイスしたり、右折待ちに長時間並ぶ交差点などをリストアップして警察庁に信号感覚の最適化などをコンサルティングする。また訪日外国人観光客向けの観光サポートアプリの利用実態分析や観光分析などもおこなっているという。「交通コンサルティングの事業は急速に拡大しており、2020年の東京オリンピック開催に向けてとくに力を入れている領域」(説明員)とのこと。

また、自動運転車を想定したボイスコントロールのデモ体験機も披露。これは、トータルナビゲーションの経路探索エンジンを利用して、声だけでクルマを操作するというもの。目的地への道路交通状況に応じて公共交通機関を推奨したり、雨の予報が出たことにより傘を購入するためにコンビニに立ち寄る推奨など、“かゆいところに手が届く”コンシェルジュサービスを体感できる。

さらにブースでは、同社としては異色のゲームアプリ、「迷わニャいと!」(現状Android版のみ)の体験コーナーも用意。これは、方向感覚を育成することを目的とした無料のアプリで、アプリ内の地図を見ながら現実世界を実際に歩いてミッションをクリアしていくことで方向感覚を養う。レベルが上がったり、武器や防具を持つことができたり、また敵と遭遇して戦ったりするなど、RPG的な要素も持たせており楽しく方向感覚を養えるという。ブースでは、アンケートに回答したノベルティとして、キャラクターの猫のお面とライトを入手できる。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  3. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る