【スズキ エスクード 新型】スズキのSUVらしさを感じられるデザイン

自動車 ニューモデル 新型車
スズキ エスクード
スズキ エスクード 全 8 枚 拡大写真
スズキから発売された新型『エスクード』のエクステリアは、スズキのSUVだと感じさせるデザインを取り入れているという。

「『エスクード』やその欧州名の『ビターラ』は、スズキの4WD の伝統、ヘリテージを感じさせる名前で、そこからイメージされるボクシーさ、直線基調を強調したデザインを継承させるように新型エスクードをデザインした」とは、スズキ四輪技術本部四輪デザイン部エクステリア課の新居武仁さんの弁。また、「クロスオーバーとSUVとでは、SUVらしさを継承したかった。はっきりエスクードだとわかるデザインを意識した」と話す。

「面の張りなどで新鮮さを感じさせて、現代のクルマの中でも負けないようなものに仕上げている」と新居さん。

また、「最近は、エモーショナルなデザインが流行っているが、その方向とは違うデザインとしてまとめた」という。その理由について新居さんは、「『SX4 S-CROSS』がその方向でデザインしているので、その差別化だ」と説明。

では、スズキのヘリテージとは何か。新居さんは、「四駆を昔から販売しており、ヨーロッパでも実用四駆として信頼がある。例えばイタリアの山間部などでは『ジムニー』やビターラが安心できると評判だ。つまり、小さくて四駆性能が高く、実用に“がっつり”使えるというものだ」と語り、そのイメージを新型エスクードでも継承させていることを語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  2. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  3. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  4. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  5. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る