【スマート フォーツー/フォーフォー 新型】1リットル3気筒エンジンでも「豊かなトルク」

自動車 ニューモデル 新型車
スマート フォーツー
スマート フォーツー 全 8 枚 拡大写真

新型スマートは、新開発1リットル直列3気筒自然吸気エンジンを搭載し、クラストップレベルの低燃費を実現しているという。

新型スマートのエンジンは新開発のM281型で、最高出力は71馬力、最大トルクは 91Nmを発生。メルセデス・ベンツ日本株式会社 製品広報課マネージャーの嶋田智美さんによると「通常走行で使用することが多い、低回転域からの豊かなトルクが特徴だ」という。

また、アイドリングストップ機能も搭載しており、燃費もスマート『フォーツー』ではJC08モードで21.9km/リットルと、「クラストップレベルの低燃費を実現している」と話す。

組み合わされるトランスミッションは、6速デュアルクラッチトランスミッション、“Twinamic(ツイナミック)”だ。「シフトアップ、ダウンの際に駆動力が途切れないのが特徴で、滑らかで快適なドライビングフィールが味わえる」と嶋田さん。更に6速に多段化することで、「きめ細かな変速が可能になり、このドライビングフィールに貢献している」と述べる。因みに、このトランスミッションには、ヒルスタートアシストが標準装備される。

サスペンションの形式は、フロントがマクファーソン式、リアはドディオン式でこれまでと変わらないものの、それぞれ大幅改良が施された。「スプリングストロークについては、先代に比べて拡大されており、それによって、荒れた路面などでの快適性が大幅に向上している」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る