【タイ国際モーターエキスポ15】日本でも人気が出そう? プジョーの小型商用車 ビッパー

自動車 ニューモデル モーターショー
【タイ国際モーターエキスポ15】日本でも人気が出そう? プジョーの小型商用車 ビッパー
【タイ国際モーターエキスポ15】日本でも人気が出そう? プジョーの小型商用車 ビッパー 全 4 枚 拡大写真

プジョーのコマーシャルビークルのなかでもっともベーシックなモデルとなる『ビッパー』が「タイ国際モーターエキスポ2015」に展示されていた。日本には正式輸入されていないモデルだが、なかなか興味深いたたずまいであったので、紹介しておこう。

【画像全4枚】

ビッパーのボディサイズは全長3864mm×全幅1684mm×全高1447mmとかなりコンパクト。日本の小型車(5ナンバー)に収まる。展示車に搭載されていたエンジンは1.2リットルのディーゼルターボで最高出力75馬力、最大トルク190Nmを発生する。パッケージングはフロント2名+荷室というもので、じつにシンプルだ。

日本ではルノーの『カングー』が高い人気を誇っているが、このビッパーも輸入されてくればけっこう人気が出てきそう。もちろん、そのためには4~5名乗車が可能なようにリヤシートを取り付けることが重要だ。そしてそれに対応した『ビッパーティピー』というモデルがあるのだが、残念ながらボディサイズが大きくなり3ナンバーサイズとなってしまっている。

展示車のビッパーに付けられていたプライスタグは89万9000バーツ。約270万だが、関税や付加価値税などが非常に高いので、日本へ正規輸入となるとかなりリーズナブルにできそうな気もするのだが…。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. ジャガーの名車『Eタイプ』がベース、930kgまで軽量化した「ライトウェイトGTR」発表
  5. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る