住友ゴム、2015年 次世代認定マーク「くるみん」を継続取得

自動車 ビジネス 企業動向
くるみんマーク
くるみんマーク 全 1 枚 拡大写真

住友ゴム工業は、2009年、2011年、2013年に社員の子育て支援を積極的に推進した企業として次世代認定マーク「くるみん」の認証を受けたことに続き、第五期(2013年4月~2015年3月)も実施計画を達成したことから、マークの継続使用が認められたと発表した。

住友ゴム工業では、出産・育児に関する諸制度の整備や啓発活動を行うとともに、育児休業期間の延長や短時間勤務等の育児に配慮した勤務形態の導入などを実施している。

第五期には、結婚、出産、育児、介護、配偶者の転勤などやむを得ない事情により退職した社員が復職できる制度「JOBリターン制度」を取り入れた。さらに、育児休業からの復帰者に対して託児補助を支給する「託児サポート制度」を導入。女性の育児休業取得率は今期も高い水準を達成した。

同社は第六期(2015年4月~2017年3月)において、育児休業の取得促進や育児支援施策の充実、全社員に対する所定外労働時間の削減や年次有給休暇の取得促進を計画。今後も女性の育児休業取得を促進するとともに、男性が育児休業をとりやすい環境作りにも取り組んでいく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  4. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  5. トヨタ自動車 128万台にリコール…パノラミックビューモニターの確認ができない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る