【トヨタ プリウス 発表】日常空間として心地よく過ごせる内装に

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ プリウス
トヨタ プリウス 全 8 枚 拡大写真

新型トヨタ『プリウス』のインテリアは初代から続いている「表示系遠方・操作系手元配置」という、プリウスの培ってきた内装のDNAを踏まえデザインされている。

そう話すのはトヨタ自動車デザイン本部トヨタデザイン部第3デザイン室長の児玉修作さん。「このDNAを4代目ではアイコニックに表現したいと、中央のメーターからディスプレイまで、インパネにぐるりと巻き付くようなレイヤー構成の意匠にすることで、視線を集めるポイントとしている」と話す。

そして、その部分は、高性能さをイメージしたカチッとした素材でテック感を出し、インパネとドアトリムは柔らかい素材や造形を使うことで、「人が心地よく包まれた内装空間にしたいという思いでデザインした」と児玉さん。「日々ユーザーが乗る空間として飽きの来ない、ホッとできる空間を目指した」という。

また、シフトレバー周辺などに艶のある白を使っているが、「そのイメージソースは陶器からきている」と述べる。これも「ユーザーが毎日使うものとしてホッとできる親和性、ふだんお茶を飲むときにも使う湯飲みなどのイメージを出したいと思った」と児玉さん。

このように、ユーザーが心地よく乗れる空間を作り出すことは、「コンセプトの初期段階からあった」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
  2. 「このサイズ感は良い」上陸間近のアルファロメオ『ジュニア』、日本に最適とSNS注目
  3. 「一目惚れしたかも」ジープ『コンパス』新型にSNS興奮、初のEVに「航続650kmって優秀では」
  4. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  5. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
ランキングをもっと見る