【アウディ A3 e-トロン】「HV市場」日本だからこそプラグインにチャンスがある

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ A3スポーツバック e-tron
アウディ A3スポーツバック e-tron 全 8 枚 拡大写真

アウディは『Q5』、『A6』、『A8』のハイブリッドモデルに続き、初のプラグインハイブリッドモデル、『A3スポーツバック e-トロン』を発売した。

「アウディのハイブリッドは、1989年に『100アヴァント』をベースにしたハイブリッドのコンセプトモデルを発表し、そこから約25年の開発の歴史がある」と振り返るのは、アウディジャパンプロダクトマーケティングプロジェクトリーダーの山口弘明さん。また、1997年にはプラグインハイブリッドのコンセプトモデルを発表している。

そして現在アウディは、水素を用いた「h-トロン」、天然ガスを用いた「g-トロン」、電気やプラグインハイブリッドに代表される「e-トロン」の3つの大きな柱を持つ次世代モビリティ技術を、「tron(トロン)テクノロジー」として開発している。

ではなぜ、今回導入するのが電気自動車ではなく、プラグインハイブリッドなのか。山口さんは、「(電気自動車は)まだ航続距離や、充電スタンドなど、ユーザーの心理的な障壁があるので、現時点ではガソリン車から電気自動車へのブリッジとなるプラグインハイブリッドが、ベストソリューションだから」とコメント。

また、「ハイブリッドの市場が非常に拡大している日本においては、(プラグインハイブリッドは)ハイブリッドの進化形という位置づけとして、アウディとしてチャンスがあると考えている」と述べる。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る