【ウェアラブルEXPO16】ウェアラブル最新端末と技術を展示、出展社が昨年の倍に

エンターテインメント イベント
ウェアラブルEXPO
ウェアラブルEXPO 全 2 枚 拡大写真

 ウェアラブル端末の活用と技術についての総合展「ウェアラブルEXPO」が開催された。会場は東京ビッグサイト。開催期間は13日から15日まで。

 今回が第2回目の開催となる同イベントでは、昨年の約2倍となる210社が出展。端末や開発技術、AR/VR、IoT、ビジネスソリューションなどのエリアごとに展示が行われる。さらに、今年は海外ベンチャー企業の最新端末を展示する「START Ups」ゾーンが新設された。

 このうち、今回が初の出展となったのが、シャープの「レーザーMEMSプロジェクターモジュール」、軽量かつ小型なロームの「センサメダル」、世界最小クラスとなるトレックス・セミコンダクターのmicro DC/DCなど。セメダインからは導電性ペーストで回路形成した着物が出展された。

 その他にも会場ではスマートグラスやスマートウォッチ、ヘルスケアデバイスなどの姿を数多く見ることができる。また、物流管理やメンテナンス向けなど、法人向けのデバイスも出展された。

 会場では3日間にかけて全55回の講演を実施。ファーウェイ・ジャパンの呉波氏、ソニー・コンピューター エンタテインメントの吉田修平氏、東京大学の稲田修一教授などが登壇する。

ウェアラブルの未来へ……最新端末と技術を展示する「ウェアラブルEXPO」が開幕

《丸田鉄平/H14》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る