【スズキ イグニス】“素の良さ”が感じられるスズキのデザインをベースに

自動車 ニューモデル 新型車
スズキ イグニス
スズキ イグニス 全 8 枚 拡大写真

スズキ『イグニス』は、日常生活に合う素の良さを感じてもらえるデザインを目指しているという。

イグニスのデザインコンセプトは、“シンプルアイコニック、シンプルスタンダード”だ。なぜシンプルを強調するのか。スズキ四輪技術本部四輪デザイン部長兼カラー課長の竹内義男さんは、スズキとしてのベースとなる考え方があると明かす。「我々は軽自動車を作っており、軽自動車の在り方にこの言葉の発想がある」という。「軽自動車も含めて小さいクルマは、日常生活でユーザーが頻繁に使うクルマ。従って極端にくどく油っぽいデザインではなく、“素の良さ”がそういうクルマにはとても大事なことだ」と話す。

「スズキのデザインは見る人によっては物足りないかもしれない。特に新興国、例えばインドなどでは濃いデザインが合うという意見もある」と竹内さん。しかし、「日本の軽自動車をベースに培ってきた我々に期待を寄せ、信頼する方たちにとって、日常生活に合う素の良さを感じてもらえるデザインというのは大事なのではないかと考え、イグニスでも同じようにシンプルという言葉を考えた」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. 車内で動画やサブスクが見放題!Apple CarPlayも!データシステム『U2KIT』はディスプレイオーディオ革命だPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る