試験管の中のミニチュアアート…廃材が感動作品に変身!

エンターテインメント 話題
Towerhouse
Towerhouse 全 24 枚 拡大写真

オランダ・アムステルダムでフリーランスデザイナーとして活動する、ロサ・デ・ヨング(Rosa De Jong)。彼女がデザイナーとして最も重視しているのは、プロジェクトの最後には全員がハッピーになっていることだそうだ。また、人の目を向けさせるような作品ではなく、人が見たいと思っている作品を作ることを念頭に置いている。昨年発表した「Micro Matter」もまた、彼女のその想いを十分に感じることが出来るシリーズといえるだろう。

「Micro Matter」は「Micro=小さな」、「Matter=物質」と名が示すように、人差し指の大きさほどのミニチュア模型を試験管の中にすっぽりと収めた作品。材料には彼女が近所や出先で拾ってきたものを使用し、特別なものはないそうだ。自身の愛猫が拾ってきた木の枝を使用している、というほっこりするエピソードもある。制作には意外にも短期間で行われたそうで、一つの作品に半日から数日を費やした。何日もかかりっきりで作業はせず、まず観察し、考え、少し手を加える。そしてまた考え、手を加えるというサイクルで完成させたそうだ。「作業をしていると、ふとした瞬間から作品が活力を得たように見えてくることがあって、それに気付くとますます楽しくなっていくんです」と彼女はコメントしていた。

芸術作品を観賞する際に、その作品の中に自分も入り込むことが出来たらどんなに良いものだろう、と思い始めたことがこのプロジェクトを始める良いインスピレーションになったという。「長い時間を一つのプロジェクトに費やすのは苦手だけど、このプロジェクトで作りたい世界がまだまだあるので楽しみです」と彼女は語る。現地では販売がされたようで、すっきりとしたデザインの筒に梱包され手渡された。海外への発送は未定だが、ウェブサイトまたは彼女のインスタグラムのアカウント(https://www.instagram.com/byrosa/)で最新の情報をチェックすることが出来る。

※本記事は (引用元: http://www.byrosa.nl/) に許可を得て、翻訳・執筆を行っております。

指先から生まれるミニチュア世界、試験官の中に収められた景観の一角

《hirokoike》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る