【レクサス RX450h 試乗】ひとえにジェントルな最上級仕様…島崎七生人

試乗記 国産車
レクサスRX450h version L・AWD
レクサスRX450h version L・AWD 全 9 枚 拡大写真

「450h」は新型レクサス『RX』の中でもフラッグシップの位置づけ。よりスポーティなしつらえの“F SPORT”も設定されるが、試乗したのはラグジュアリー仕様の“version L”で、かつAWDモデルと、装備/動力性能とも最上位のモデルだった。

インテリアは申し分ない仕上げ。センターパネル部のレーザーカット本杢のクッキリとしたストライプ柄は伊達男(?)が好みそうなスーツの生地のようだが、水平を通し高さを抑えたインパネはスマート。個人的にはハイブリッド車ながらシフトレバーがオーソドックスなデザインなのも、さり気なく好感がもてる。

レクサス車は本革の質感が高く室内の居心地のよさが魅力だが、このクルマもそのとおり。かつSUVながら上級セダンのような雰囲気、着座姿勢が魅力で、とくに後席は家族だけでなく友人、知人も積極的に招きたくなる…そんな居心地のよさだ。

V6の3.5リットルエンジンに加え、モーターで後輪も回すAWDを採用し、その走りは非常に力強い。が、粗雑な素振りはどこにもなく、アクセルを踏み込めば、余裕の構えで加速体勢に移り、エンジンが声を荒げることもなければ、足回りが暴れるようなことは一切ない。試乗車は2150kgの車重だったが、重さが生かされ、ひとえになめらかな乗り味を作り出していた。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る