皆既日食を太陽光発電の電力だけで生中継…パナソニック

宇宙 エンタメ・イベント
2012年の皆既日食ライブ中継のようす
2012年の皆既日食ライブ中継のようす 全 4 枚 拡大写真

 3月9日の朝、インドネシアのスマトラ、ボルネオ、スラウェシでは皆既日食を観測することができる。パナソニックはインドネシア東部のテルナテ島から、太陽光発電の電力だけを使って皆既日食を全世界にライブ中継する。

 皆既日食の生中継に用いられる太陽光独立電源パッケージ「パワーサプライコンテナ」は、屋根にパナソニック社製の太陽電池モジュールHITを搭載。高効率に発電された電力をコンテナ内部の蓄電池に充電する。モバイルPC、撮影・編集機材、インターネット接続機器、そのほかの補助的な技術に必要な電源も、太陽エネルギーによって賄う。

 パナソニックの日食ライブ中継は今回で3回目。「パワーサプライコンテナ」の活用によって、これまでの2回に比べて太陽電池モジュールの現場設置の手間と時間を削減することに成功した。

 皆既日食のライブ中継は3月9日の午前5時(テルナテ島時間。日本時間に同じ。協定世界時:3月8日午後8時)から、Ustream、YouTube Live、Periscopeで中継する。

 今回のプロジェクトに先立ち、パナソニックはインドネシア各地でも「パワーサプライコンテナ」を展開。2014年7月にカリムンジャワ第一国立小学校、2015年7月には西部ジャワ州の小学校に導入し、離島の教育・学習環境の改善のほか、給水環境の改善にも活用されている。

3月9日ライブ中継タイムスケジュール(テルナテ島時間=日本時間)
中継開始:5:00(予定)
部分食開始:8:36
皆既食開始:9:50
皆既食最大時:9:53
皆既食終了:9:56
部分食終了:11:20
中継終了:12:00(予定)

予告動画

パナソニック、太陽光発電の電力だけで皆既日食を生中継3/9

《外岡紘代》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. スズキ初のBEV『eビターラ』日本仕様の先行情報を公開、航続距離は最大500km以上に
  5. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る