新デジタル放送「i-dio」プレ放送開始…東京・大阪・福岡で3月1日から

自動車 ビジネス 国内マーケット
i-dioチューナー
i-dioチューナー 全 2 枚 拡大写真

新しいデジタル放送「i-dio(アイディオ)」が、3月1日12時より、東京・大阪・福岡でプレ放送開始となる。

「i-dio」とは、地上アナログテレビ放送終了後に空いた周波数帯(VHF-Low)を利用して創設された放送サービス。スマートフォンにi-dioチューナー(Wi-Fi接続の外付けチューナー)を接続し、専用のアプリをインストールすることにより、「i-dio」を受信することが可能となる。この他、チューナーの内蔵された「i-dio Phone」(Android/SIMフリー)を購入すれば、「i-dio Phone」単品で「i-dio」を受信することも可能。なお、受信の際のパケット(通信料)は、いずれの場合でも不要だ。

「i-dio」では、コンテンツプロバイダーとして、アマネク・テレマティクスデザインとTOKYO SMARTCASTが参画。アマネク・テレマティクスデザインでは、日本初のモビリティ向け専用デジタルラジオチャンネル「Amanekチャンネル」として、“安心・安全”をベースに、ドライバー向けのテレマティクスサービス・コンテンツ(音楽放送や天気情報、周囲のドライブスポット情報など)を提供する。

また、TOKYO SMARTCASTでは、高音質放送を始め、「i-dio」ならではのサービスを提供する「放送メディア事業」と、パートナースポンサーと共に放送波を活用した新規ビジネスを構築する「データ放送ビジネス事業」を展開していく。前者は具体的には、音楽レコメンデーション番組や生放送ワイド番組などを提供していくとのこと。

「i-dio」の特徴は、音声・映像に留まらず、「何を送ってもいい」伝送路であることだ。テレビでは「映像」を、ラジオでは「音声」を送ることが義務付けられているが、「i-dio」では、映像・音響・データなど、デジタルデータなら何でも送ることが可能。例えば、クーポンやマイル、ゲームアイテム、Webページ、認証データ、電子チケット、電子雑誌などを送ることができる。

また、「i-dio」では、サービスの進化に合わせて受信アプリをアップデートすることで、機能をアップグレードできるのも特徴のひとつ。例えば、これまでのテレビにおいては、白黒からカラー、2Dから3D、HDから4Kなど、サービスの品質アップには受信機自体を買い替えることが必須であったが、「i-dio」ではそのようなことがなくなる。

なお、「i-dio」の放送エリアは、今後順次拡大されていく。現在は、東海・北陸広域圏でのサービス開始の準備が進行中。2016年度から2017年度にかけては、中国・四国広域圏、東北広域圏で順次サービスが開始されていく。2018年度には北海道広域圏でのサービスを開始し、2019年度には世帯カバー率78.3%の受信エリアを目指していくとのことだ。

《松木和成》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る