【ホンダ クラリティ フューエルセル】宙に浮いたハイデッキコンソールで使い勝手向上

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ クラリティ フューエルセル
ホンダ クラリティ フューエルセル 全 8 枚 拡大写真
ホンダ『クラリティ フューエルセル』のインパネは、水平基調にすることによって左右方向の幅を感じさせ、広々とした印象を与える構成になっている。

そう話すのは、本田技術研究所四輪R&Dセンターデザイン室1スタジオ矢口史浩さんだ。また、「クルマに乗った時に、手に触れる部分や、目の前に見える部分に木目や柔らかい素材を使うことで、包み込まれるような空間構成になり、よりくつろげるようなインテリアデザインを狙った」と述べる。

センターコンソール周りは大幅に変更された。先代の『FCXクラリティ』はここにFCスタック(燃料電池)があったため、使い勝手に制約があった。しかし新型ではボンネット内に収まったため、センター部分に物入れを設置し、使い勝手が向上した。またスイッチ式シフト・バイ・ワイヤが小型化されたので、「これを宙に浮かせハイデッキ化することで、その下側にタブレットやスマホなどをおけるような構成にした。浮かせるというアイディアは、デザインをしているところから発想しながら出てきたものだ」と矢口さん。

またこの形状も特徴的だ。「シートに座った時に物入れに手が届きやすくするために横の部分を削りながらも、下に入っているものが目に見えないようにした。このように特徴が機能として表れているところも見てほしい」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る