【ロールスロイス ドーン】 レイス との違いは、複数で楽しむか個人で楽しむか

自動車 ニューモデル 新型車
ロールスロイス ドーン
ロールスロイス ドーン 全 8 枚 拡大写真
ロールスロイス『ドーン』と『レイス』は、カブリオレとクーペの違いはあれど、2ドアスペシャリティカーであり、また、価格も3740万円と3383万円と比較的近い設定だ。しかし、性格は全く違うという。

ロールス・ロイス・モーター・カーズアジア太平洋地域 商品マネージャーのスヴェン・グルンヴァルト氏によると、「レイスはこれまでロールスロイスが発表した中で最もパワフルなモデルだ。今後もおそらくその位置を確保し続けるだろう」と述べる。そして、「ドライバーがグランツーリズムを体感、体現できるようなモデルだ」と説明。

また、ロールス・ロイス・モーター・カーズ アジア太平洋 リージョナル・ディレクターのポール・ハリス氏も「レイスは一人でドライブ自体を楽しみたい人が、ガンガン音楽をかけながら、またスピードリミットと相談をしながらスポーティさを楽しむイメージだ」と説明。

それに対しドーンは、「スポーティさではなくもっとラグジュアリスな贅沢性を追求したモデルだ」とハリス氏。「例えば夏に、気の合う仲間4人でどこか小さな町に泊まりながら、海辺の町へ長距離を走っていくというのがイメージだ」とし、それぞれ使用想定シーンが全く違っていることを語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  2. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  3. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  4. BMW「ノイエクラッセ」最初のモデル、『iX3』新型は10月末から量産開始
  5. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る