インタープロトシリーズ開幕、SUPER GTチャンピオンらによるガチンコバトル…4月2日・3日

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
インタープロトシリーズ 専用レーシングカーkuruma
インタープロトシリーズ 専用レーシングカーkuruma 全 8 枚 拡大写真

富士スピードウェイでは、「2016 インタープロトシリーズ」第1戦・第2戦を4月2日・3日に開催する。

インタープロトシリーズは、2013年に「ドライバーの真剣勝負(ガチンコレース)!」をコンセプトに初開催。4年目を迎える今シーズンは、4大会(全8戦)を行う。

各大会では、専用レーシングカー「kuruma」または「レクサス IS F CCS-R」を、ジェントルマンドライバーとプロのレーシングドライバーがシェア。それぞれがプロフェッショナルクラスとジェントルマンクラスで速さを競う(第1戦・第2戦はレクサスは出走しない)。

プロフェッショナルクラスに参戦するのは、SUPER GTで2年連続チャンピオンを獲得したロニー・クインタレッリ選手、松田次生選手。また昨シーズン、スーパーフォーミュラで初めてチャンピオンを獲得した石浦宏明選手、FIA-F4チャンピオンの坪井翔選手、国内のトップカテゴリーで活躍している平手晃平選手、安田裕信選手、中山雄一選手、佐々木大樹選手も参戦し、レベルの高い戦いが期待される。

パドックエリアでは、プロの参戦選手によるドライバーズトークショーやスーパーカー同乗体験会、子ども向けのキッズカートイベントなど、様々なコンテンツやイベントを予定。じゃんけん大会では、レースで使用する「kuruma」を使った同乗体験会への参加ができる抽選も行う。

入場料は、土曜日1000円、日曜日2000円で静岡県小山町、御殿場市、裾野市に在住・在勤・在学の人は入場無料。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る