【昭和のくるま大集合vol.13】希少 スカイラインスポーツ と ケンメリGT-R に注目

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
スカイラインスポーツ(1962年式)
スカイラインスポーツ(1962年式) 全 24 枚 拡大写真

旧車のイベントでは定番中の定番となっている日産『スカイライン』だが、その数あるモデルの中でも生産台数が少ないプリンス『スカイラインスポーツ』とケンメリの『2000GT-R』が「昭和のくるま大集合」に参加し注目された。

スカイラインスポーツは、日産と合併する前のプリンスが当時の『グロリア』をベースにして作られたスポーツモデル。イタリアのカロッツエリア「ミケロッティ/アレマーノ」のデザインで、その特徴的なつり目のヘッドライトは“チャイニーズ・アイ”と呼ばれた。生産台数が約60台といわれている超稀少な車だ。

今回参加したのは1962年式の個体。千葉県香取市でプリンス車を中心に車両、パーツの販売、メンテナンスを手掛けるショップ「プリンスガレージかとり」にあるコレクションのひとつ。新車時からのナンバーをそのまま付けているという実動車だから驚きである。

地元茨城から参加したケンメリの2000GT-Rも希少車だ。1973年1月から4月の4か月のみ販売され、197台だけで生産・販売が終了している。「GT」や「GT-X」にオーバーフェンダーなどを後付けした疑似ケンメリGT-Rが多い中、この個体は本物。未だ美しさを保ったS20型エンジンが鎮座していた。

またこの日は、2代目に当たる1967年式の2000GTや1972年式の”ハコスカ”2000GT-Rを始め、ちょっと珍しい1988年式のバンなど歴代のスカイラインが並んだ。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る