【ジャガー XF ディーゼル 試乗】今までにない乗り味には良いところも悪いところも…諸星陽一

試乗記 輸入車
ジャガー XF 20dプレステージ
ジャガー XF 20dプレステージ 全 12 枚 拡大写真
ジャガーにはEセグメントのセダンが2種存在する。1種は『XE』、もう1種が2015年9月にフルモデルチェンジされた『XF』だ。

XFはXEと『XJ』のあいだに位置するモデルだが、XEとのデザイン上の相似点が非常に多い。XEとの見分け方としてはサイドから見た際にXFはリヤにクォーターウインドウを持つ6ライトウインドウとなっている点、ヘッドライトの内側がXEが上側が広がっているのに対しXFは外側広がりとなっているなど。ボディサイズはXEと比べると、ホイールベースで125mm、全長で85mm、全幅で30mm、全高で40mmほど大きい。

新しいXFに搭載されるディーゼルターボエンジンは、2リットルの4気筒で最高出力は180馬力、最大トルクは430Nmとなる。排ガスのクリーン化はアドブルー(尿素水)を使ったタイプとなる。低速からしっかりトルクを発生するディーゼルらしいトルクフィールを持ったエンジンだが、振動は若干大きめ。中低速で走っているとディーゼルの弱点が目立ってしまう。

ミッションは8速のATが組み合わされる。100Km/h走行時のエンジン回転数は1400回転、80km/hだと1150回転となる。100km/hで走っている際はエンジンの振動もほとんど感じることなく、快適なクルージングが可能だ。エンジン回転が1500回転から2500回転付近の力感が非常にいい。アクセルをグッと踏み込むと、クルマを力強く加速して行く。この感覚はガソリンエンジンでは得られないもので、ジャガーの新しい乗り味とも言える。ただし、市街地走行時の中低速では振動、騒音ともに気になるレベルだ。

足まわりは固めでしっかりとしている。ロードフォールディング重視のセッティングで、ハンドリングについてもかなり敏感だ。コーナーではしっかりとしていて良好なのだが、高速道路などではちょっと敏感過ぎるところが気になる。レーンキープアシストを使っていると、この敏感な足まわりが一瞬「ビクッ」とさせられることがある。

アイドリングストップはしっかりときめ細かく行われる。高速道路を中心とした距離約80km走行時の燃費(車載燃費計)は20.0km/リットルと良好だ。今やジャガーも燃費(使う量ではなく、燃料費用)を気にして乗る時代となった…ということなのだろうけど、ジャガーってそういうことを気にして乗るようなクルマなのかな? もし気にするなら別の選択肢があるのでは? と思ってしまうのもまた事実だ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る