NICTとプロドローン、ドローンを使って図書を配送する実証実験に成功

航空 企業動向
ワンタイムパッド暗号化装置
ワンタイムパッド暗号化装置 全 3 枚 拡大写真

情報通信研究機構(NICT)は、プロドローンと共同で、小型無人飛行機ドローンを使って学校図書室の本を別の学校へ配送する図書配送システムの実証実験に成功した。

実証実験は、国家戦略特別区域(地方創生・近未来特区)の秋田県仙北市で実施した。ドローンに約1kgの図書を積載し、高度約50m、距離約1.2kmの自動航行に成功した。

今回、小型で軽量のワンタイムパッド暗号化装置を開発し、ドローンへ実装した。ドローン、地上局、図書室端末、配送管理端末、データサーバで構成されるシステムの通信に共通鍵暗号とワンタイムパッド暗号を適用することで、制御の乗っ取りや情報漏えいを防御した環境で配送サービスを実施できること実証した。

今後も、仙北市での実証実験に継続して、運用技術やノウハウを蓄積する。

図書配送システムの実用化に向けては今回、専門のオペレータが担当したドローン離着陸操作の自動化を実現し、完全自動航行での運用を目指す。

また、複数拠点を結ぶネットワークの広域化にも取り組む。将来的には、薬の配送など、個人情報の保護が求められる輸送、物流関連用途や農業分野での計測、観測関連用途、山岳遭難救助や火山監視など、災害対応用途、重要インフラ施設管理の高機密用途への活用も視野に入れる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る