「ロボネコヤマト」プロジェクト始動…自動運転を活用した物流サービス

自動車 テクノロジー 安全
ロボネコヤマトプロジェクト
ロボネコヤマトプロジェクト 全 3 枚 拡大写真

DeNAとヤマト運輸は、自動運転を活用した次世代物流サービスの実用実験「ロボネコヤマト」プロジェクトを2017年3月から1年間の予定で実施すると発表した。

【画像全3枚】

「ロボネコヤマト」は、物流領域での自動運転技術の活用を模索していたDeNAと、より利便性が高いサービスを目指すヤマト運輸が協力し、次世代物流サービスの開発プロジェクト。DeNAのIT技術を活用した自動運転関連のサービス設計ノウハウとヤマト運輸の物流ネットワークを組み合わせることで、より利便性が高く、自由な生活スタイルを実現する物流サービスを目指す。

ロボネコヤマトプロジェクトでは、市販車をベースに、後部座席に荷物の保管ボックスを設置した専用車両を使用。希望する時間と場所で荷物を受け取ることができるオンデマンド配送サービスと、インターネット上で購入した複数商店の商品を同サービスにて一括で運ぶ買物代行サービスの実用実験を行う。

実験では、顧客ニーズに応えられているかどうかの検証と、サービス利用における顧客からの細かな要望などの収集を行うほか、実験期間内で、一部自動運転を導入したサービスなどを展開する予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  3. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  4. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  5. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る