旧深名線沼牛駅舎の修繕が実現へ…募金目標額の200万円を確保
鉄道
行政

北海道内では、711系電車や『北斗星』用客車の保存活動にインターネット募金が使われていずれも成立しており、旧沼牛駅は3例目となった。これにより、旧北海道ちほく高原鉄道の廃駅・上利別駅舎(北海道足寄町)の部材を再活用しての修繕が実現する運びとなった。作業は約2カ月かけて行われ、10月には支援のお礼として修繕お披露目イベントが行われる予定だ。
今回の目標額到達について、おかえり沼牛駅実行委員会代表の坂本勝之さんは「地域を支えた深名線が廃止となり、その後約20年間に渡り駅舎を保存してきましたが、このよう形でこんなにも多くのご支援や応援の声をいただけるとは夢にも思ってみませんでした。今後も、地元の若い人や近隣有志の皆様、さらにはご支援いただいた全国各地の皆様にもご協力いただきながら、少しでも長く地域の歴史的建造物として残し伝えていければと考えております。多くのご支援に心から感謝申し上げます」と述べている。
インターネット募金は正式な終了日時である8月1日23時まで受け付けており、これをもって正式に成立となる。募金受付終了後も郵便振込による支援を呼びかけるという。
《佐藤正樹(キハユニ工房)》