【ジャガー F-PACE ディーゼル 試乗】SUVとしては魅力的だが、これがジャガーなのか?…諸星陽一

試乗記 輸入車
ジャガー F-PACE 20d プレステージ
ジャガー F-PACE 20d プレステージ 全 11 枚 拡大写真

ジャガー初のSUVとなる『F-PACE(Fペイス)』には3リットルのガソリンエンジンと2リットルのディーゼルエンジンが用意される。ディーゼルエンジンのグレード展開は、ボトムからピュア、プレステージ、Rスポーツとなる。

試乗を行ったのはディーゼルの中間グレードとなるプレステージ。搭載されるエンジンは180馬力、430Nmのパワー&トルクスペックを持つもの。組み合わされるミッションは8速のAT。2トン弱のボディを持つFペイスだが、エンジンに大きな不満を感じることはない。必要にして十分で、SUVというボディタイプとの組み合わせではマッチングがいい。

ハンドリングもシャープでスポーティ。サスペンションの剛性が高く、がっしりと動きをまとめている印象。駆動方式が4WDで、前後トルク配分を絶妙にコントロールしていることもあり、走りの安定感はかなり高い。ボディの大きさを感じさせないところは、乗っていて好印象だ。乗り降りを楽にし、作動もスマートな収納式の電動サイドステップなど、装備のよさも光る。

ミッションの完成度が高く、シフトショックも少ないので、ディーゼルエンジンの低回転&高トルクを上手に使って効率のいいドライビングが可能だ。エンジン回転を上げることなく走れるのもなかなかいい。しかし、どうだろう? ジャガーというブランドにそうしたことが求められるのだろうか?

燃費のいいジャガーがほしい…、無駄のないジャガーがほしい…もしかしたら今はそういう時代なのかもしれないが、やはりジャガーらしさを感じるなら3リットルガソリンエンジン搭載車だろう。

輸入車のSUVで完成度の高いモデルが欲しいということならば、このディーゼルエンジンモデルはオーナーを満足させてくれること間違いなし。しかし、ジャガーらしいプレミアムなSUVが欲しい…と言う方はガソリンエンジンのほうがマッチングがいい。ある意味、ジャガーなどのブランドは無駄の美学という面も持っているものだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る