自動車点検整備推進運動…重点項目は大型車の点検・整備 9~10月

自動車 テクノロジー 安全
国土交通省
国土交通省 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は、9月と10月を「自動車点検整備推進運動」強化月間として展開する。
 >おすすめコンテンツ:CAR CARE PLUS
国交省は、関係団体で構成する「自動車点検整備推進協議会」と、「大型車の車輪脱落防止対策に係る啓発活動連絡会」と協力して、「自動車点検整備推進運動」について9月と10月を強化月間として展開する。

中古のバスも数多く使用されている中、バスの火災事故も散見され、大型車の車輪脱落事故や車体フレーム腐食による事故などによる事故が発生していることから、今回は大型車に関する適切な点検・整備の実施方法についての啓発を重点項目のひとつとして取り組む。

運送事業用の大型車について、ホイールの取付状態、燃料装置と車体車枠などの重点箇所に係る点検を実施する。前検査を行った事業者または行おうとする事業者(自家用大型貨物自動車の使用者含む)について、定期点検の実施状況を確認し、定期点検の確実な励行を指導する。

また、期間中は、マイカー点検教室などのイベントを全国各地で開催するほか、ポスターの掲示、チラシ・小冊子の配布、アニメーション配信、モバイルを活用した点検ツールを提供する。全国358社の乗合バス事業者の協力を得て、バス車両前面に横断幕を掲示する。

適切な点検・整備の実施によるCO2削減効果について、様々な機会を捉えて自動車ユーザーに対して周知する。自治体が保有する公用車について確実な点検・整備の励行を図る。

運動の開始に併せ、8月30日14時に、ベルサール秋葉原で、自動車点検整備推進協議会主催による「2016年度自動車点検整備推進運動」記者発表会を行う。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
  5. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る