【F1】マクラーレン・ホンダ、2017年はアロンソとバンドーンの布陣で決定、バトンは開発担当に

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
マクラーレン・ホンダ
マクラーレン・ホンダ 全 7 枚 拡大写真

マクラーレン・ホンダは3日、F1イタリアGPが開催されているモンツァで2017年のドライバーズラインナップを発表し、フェルナンド・アロンソとストフェル・バンドーンを起用することを明らかにした。

ホンダ復帰2年目の今年は、パワーユニットのレベルアップも見られ、ポイント獲得の機会が増えている。特にアロンソが活躍をみせ、モナコGPでの5位をはじめ4度の入賞。ここ最近はQ3にも進出を果たしている。

バンドーンは、2015年にGP2チャンピオンを獲得。今年はチームのリザーブドライバーを務める一方で、全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦。いきなり開幕戦で3位表彰台を獲得すると第3戦富士では雨の中予選ポールポジションを獲得。またF1第2戦バーレーンGPでは、直前のクラッシュでドクターストップを受けたアロンソに変わって代役参戦。デビュー戦ながら10位入賞を果たすなど、少ないチャンスをものにする力強さもみせた。

なお、レギュラーシートをバンドーンに引き継ぐ形となったジェンソン・バトンは引き続きチームに残り、2018年まで開発担当などの役割を担うとのことになる。これで事実上、レギュラーシートから離れるのだが、現役引退ということに関しては否定している。

マクラーレンの会長兼CEOのロン・デニスは「来期のレースドライバーは、優れた才能で定評あるフェルナンドと未知なるポテンシャルを持つストフェルの2名で、これ以上無いバランスの取れた完璧なコンビになる。ジェンソンとは2018年まで契約を延長することで、マシン開発はもとより、引き続きチームにとって重要な役割を担ってもらえる。来シーズンのライバル達との戦いに、彼の長年にわたる経験と知識が我々のアドバンテージになることは間違いない」とコメント。

来期からの体制変更によって、マクラーレン・ホンダがどれくらいレベルアップできるか、さらに期待がかかりそうだ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る