【新聞ウォッチ】「とと姉ちゃん」もPRに一役、新型ムーヴキャンバス発表会

モータースポーツ/エンタメ 出版物
高畑充希(7日、ムーヴキャンバス発表会)
高畑充希(7日、ムーヴキャンバス発表会) 全 4 枚 拡大写真
気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。


2016年9月8日付

●パラリンピックきょう開幕(読売・1面)

●米利上げ観測再び後退、円高圧力101円台に(読売・9面)

●出光、株式取得延期へ、昭和シェル合併、公取委審査遅れ(朝日・9面)

●川重、NY地下鉄応札へ、中国大手と競争見通し(毎日・7面)

●新型ムーヴかわいさ演出、軽自動車個性競う(産経・10面)

●日産の新型「セレナ」リコール(産経・24面)

●ホームドア設備補助増額、政府方針 障害者転落事故受け(東京・1面)

●中国企業とEV生産、独VW、合弁会社設立(日経・11面)

●ガソリン価格上昇続く、全国店頭平均122.9円、原油高を転嫁(日経・21面)


ひとくちコメント

8月にトヨタ自動車の完全子会社となり、非上場企業となったダイハツ工業が、新型の軽乗用車『ムーヴ キャンバス』を発売した。女性の社会進出が進み、親と同居する独身女性が増えていることに注目。丸みのあるかわいらしい外観で、30代前後の独身女性をターゲットに開発したそうだ。

新車開発ではこれまでも顧客層をある程度絞り込んだケースはよくあることだが、ムーヴ キャンバスのように、「親と同居」、しかも「30代前後の独身女性」と、ここまでこだわって顧客を限定した乗用車は余りみられない。

きょうの各紙も毎日を除き、経済面で取り上げているが、見出しも「独身女性向け新型軽自動車」(日経)、「新型ムーブかわいさ演出、軽自動車個性競う」(産経)、「女性にピッタリ新『ムーヴ』、買い物、レジャーに便利」(東京)などと、記事でも母娘が共用することをイメージしながら”独身女性”を強調して伝えている。

東京・有楽町の東京国際フォーラムで開かれた新車発表会では、1部のメディア向け説明会と、2部の発売イベントが時間をずらして会場も別々に行われた。1部の説明会の会場には新車の展示車両もなければ、三井正則社長の姿もなく、質疑応答でも専務や上級執行役員クラスが応対するなど、限定的で“個性”的な発表形態となっていた。

一方、発売イベントでは、テレビCMに出演する女優の高畑充希さんが登場。高畑さんといえば、NHK朝の連ドラ“とと姉ちゃん”の主役を演じているが、その場面でよく口にするセリフは、浜松の方言「どうしたもんじゃろのう」。 とと姉ちゃん人気にあやかっての新型ムーヴ キャンバスだが、果たして売れ行きのほうは“どうしたもんじゃろのう?”

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る