【ハノーバーモーターショー 16】ブレンボの中型・大型トラック用自動ブレーキシステム

自動車 ニューモデル モーターショー
ハノーバーモーターショー 16:ブレンボブース
ハノーバーモーターショー 16:ブレンボブース 全 10 枚 拡大写真

ハノーバーモーターショーはバス、トラックなど商用車専門のイベンドだが、ブレンボもブースを出して、同社の大型車用のディスクブレーキや自動パーキングブレーキシステムなどを展示していた。

ブレンボのブレーキは、国内では高級乗用車、高性能スポーツ車のブレーキが有名だが、商用バンから積載総重量16トン以上の大型トラックのブレーキも提供している。このクラス向けのディスクローターは独自のピラー・ベンティング構造(特許取得)により重量級トラックの制動力を確保する。

高性能のディスクブレーキは、ディスクローターの冷却のためディスクのフチに沿って通風孔が開けてある。ブレンボは内部の換気効率をよくするため多数の支柱を配置している。対応するキャリパーはデュアルピストンで通常のフローティングタイプとなるが、重さが36Kgにもなる。

ディスクブレーキとしてはオーソドックスな構成だが、逆にシンプルにブレーキの基本性能を追求する信頼性を損なわず性能を高める形だ。同時に先進技術システムの開発も行っている。ADASでの制御に対応する自動ブレーキユニットがそれだ。ブレンボのロゴが入った赤い専用コントローラ(BCU)と、ワイヤー制御されるブレーキ用の油圧ポンプによって構成され、アクセル、もしくはADASからの信号により、踏力を制御する。もちろん、ディスクキャリパーごとに制御が可能なため、ABS、EBS、オートクルーズ、自動パーキングブレーキ、坂道発進支援などの各種ADAS機能も実現する。また、パッドの消耗などをモニタリングすることも可能だ。

油圧アクチュエーターは、ディスクのフルロックまで180ミリ秒以下を保証し、電源は12V、24V、48Vに対応するのでEVでの利用も可能だ。

トラックやバン向けのブレンボブレーキは、OEMでの供給がメインとなるため、アフターマーケットでは目立たないが、グローバルではIVECOのトラックなどに装着されている。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. アキュラが新型EV『RSX』プロトタイプを発表…新世代ホンダEVプラットフォーム
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る