【新聞ウォッチ】トラブル続きのMRJ、米国試験拠点へ3度目の離陸

モータースポーツ/エンタメ 出版物
MRJ
MRJ 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2016年9月27日付

●新幹線座席に30センチシマヘビ(読売・37面)

●自動車関税撤廃焦点、日欧EPA交渉、年内合意めざす(毎日・6面)

●米試験拠点へMRJ3度目の出発(毎日・7面)

●英高級車・ロールスロイス、日本での営業強化(毎日・7面)

●自動運転買収・提携を加速、自動車部品、技術開発外部で補完(産経・10面)

●築地跡地は五輪駐車場、森会長「都が決めたこと」(東京・1面)

●コマツ、運転室ない無人ダンプ(日経・13面)

●燃料電池車BMWが公開(日経・14面)

ひとくちコメント

三菱航空機が開発中の国産初のジェット旅客機「MRJ」が、愛知県営の名古屋空港から、本格的な飛行試験の拠点とする米国へ出発した。8月には離陸後に空調システムのトラブルで2度引き返してきた経緯があり、今回が3度目の試みだ。

きょうの各紙が経済面で取り上げているが、名古屋空港を午後1時半ごろに離陸。午後3時ごろに、最初の経由地の北海道・新千歳空港に無事到着したそうだ。米西部ワシントン州のグラント郡国際空港まで約8000kmを4~5日かけて飛行するという。途中、ロシアのカムチャツカ半島、米アラスカなどで給油する予定だ。

朝日は「三度目の正直」をめざすと伝えているが、これまで2度にわたる「引き返し」でMRJのイメージ悪化が懸念されており、「2度あることは3度ある」にならないように、関係者はただただ無事の飛行を祈るしかないだろう。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る