ママチャリ7時間耐久、富士スピードウェイで恒例 1月7日

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
あさひスーパーママチャリグランプリ ママチャリ日本グランプリチーム対抗7時間耐久ママチャリ世界選手権
あさひスーパーママチャリグランプリ ママチャリ日本グランプリチーム対抗7時間耐久ママチャリ世界選手権 全 26 枚 拡大写真

富士スピードウェイでは、カゴ付きお買い物用自転車による耐久レース「あさひスーパーママチャリグランプリ 第10回ママチャリ日本グランプリチーム対抗7時間耐久ママチャリ世界選手権」を2017年1月7日に開催する。

ママチャリグランプリは、レーシングコースを使って、26インチのカゴ付きお買い物用自転車(ママチャリ)を駆使し、チーム内で交代しながら7時間を走りぬく、正月恒例イベント。昨年は1330チーム、2万5700人が参加した。 今回は、初となる男女カップルによるレースも加わり、冬の富士スピードウェイを走る。サイクルロードレースにも参加するアスリートのほか、着ぐるみやコスプレなどに身を包みアピールする人、親子2台で走る人など、それぞれのスタイルで7時間先のゴールを目指す。また、場内では、走り終えた人や応援に来た人などが、チームの仲間とともに談笑したり食事を楽しみながら、コース脇から声援をおくるなど、終始和やかな雰囲気で行われる。

当日は、ピットガレージや暖房完備のクリスタルルーム(ピットビル2F)が無料で利用できるほか、ピットビル裏のパドックエリアは前日夕方から翌日まで開放され、指定場所ではバーベキューなども楽しむことができる。また、ピットの一部では、あさひのスタッフによる修理やメンテナンスが受けられる「ママチャリGPピット」も開設され、自転車のトラブルに対応する。さらに、イベントの最後は、スーパーフォーミュラとインタープロトのデモランを予定している。

参加費は1チーム2万円で、スポーツエントリーWEBサイトにて申込みを受け付けている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る