ヤマハ、スクーター生産をホンダから調達か…2社合同会見へ

モーターサイクル 企業動向
ホンダ・ベンリィ
ホンダ・ベンリィ 全 2 枚 拡大写真

国内2トップの二輪車生産と開発の提携は、販売チャンネルに大きな衝撃を与えている。ヤマハ発動機とホンダは5日午後に合同記者会見を開き、経緯の説明をする予定だ。

二輪事業に関する説明は、排気量50ccのスクーターについて、ヤマハがホンダからOEM(他社ブランド製造)調達することと、次期ビジネスバイクの開発を2社共同で行うことが中心だ。2018年を実現目標とする。

底の見えない国内市場の縮小への対応が、ようやくメーカーの動きに現れた形だが、完成車メーカーにとって長期低落傾向はすでに十分織り込み済みで、両社にとっては大きな影響はない。

ただ、この提携をきっかけに、国内市場の縮小はさらに加速する可能性があるのではないかと、国内販売チャンネルは懸念する。

多くの販売店は、ビジネスバイクやスクーターを中心とする小排気量車を収益の基本に、趣味性の高い大排気量車のセールスに傾注してきた。国内メーカーのラインナップは幅広く、販売はより幅広い層により多数のバイクを販売することに対応してきた。その販売網も国内全域に広がっている。

しかし、上流での提携は販売店の再編を促す。強烈なブランド・イメージを旗印に競争をしてきた国内二輪車販売店にとっても、大きな転換点だ。

記者会見は、ホンダ取締役執行役員・青山真二二輪事業本部長とヤマハ取締役常務執行役員・渡部克明MC事業本部長が出席する。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る