JR西日本、鳥取・島根両県に初の自動改札機 11月5日から

鉄道 企業動向
島根・鳥取両県の駅に初めて自動改札機が導入される。写真は11月から自動改札機が導入される出雲市駅。
島根・鳥取両県の駅に初めて自動改札機が導入される。写真は11月から自動改札機が導入される出雲市駅。 全 2 枚 拡大写真

JR西日本米子支社は10月18日、島根・鳥取両県の一部の駅で、11月から自動改札機の使用を開始すると発表した。両県の鉄道駅に初めて自動改札機が導入される。

【画像全2枚】

米子支社は今年8月、伯備線の根雨・生山・新見各駅と山陰本線伯耆大山~出雲市間の全15駅にICカード「ICOCA」を導入すると発表。今回、12月17日の初発からICカードを導入するとし、これに先立ち自動改札機を導入すると発表した。

発表によると、米子駅(鳥取県米子市)と松江駅(松江市)、出雲市(島根県出雲市)の3駅に、11月5日の初発から自動改札機を導入する。ただし、12月にICOCAが導入されるまでは、切符の裏が黒色の磁気券のみ自動改札を利用できる。これ以外の駅に設置される自動改札機はICカード専用で、12月17日から利用できる。これにより、自動改札機のある駅が存在しない県は、福井県と徳島県の2県になる。

このほか、ICカードの導入にあわせ、岡山~出雲市間で「チケットレス特急券」の発売が予定されている。JR西日本のクレジットカード「J-WESTカード」会員限定のサービスで、携帯電話やパソコンなどで予約すれば、紙の切符を購入することなく特急列車を利用することができる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る