大阪に「金ピカ電車」…泉北ライナー特急列車へ 来年2月から

鉄道 企業動向
泉北高速鉄道が導入する泉北12000系のイメージ。来年2月から『泉北ライナー』で運用される。
泉北高速鉄道が導入する泉北12000系のイメージ。来年2月から『泉北ライナー』で運用される。 全 3 枚 拡大写真

泉北高速鉄道は10月26日、『泉北ライナー』に新しい車両を導入すると発表した。2017年2月から営業運転を開始する。

『泉北ライナー』は2015年12月から運行を開始した、南海電気鉄道の難波駅(大阪市中央区)と泉北高速鉄道線の和泉中央駅(大阪府和泉市)を結ぶ特急列車。難波~中百舌鳥間は南海高野線、中百舌鳥~和泉中央間は泉北高速鉄道線を走る。途中停車駅は新今宮、天下茶屋、泉ヶ丘、栂・美木多、光明池の各駅で、南海電鉄と泉北高速の境界である中百舌鳥駅には停車しない。

現在は特急『サザン』で使われている南海の12000系電車で運転されているが、泉北高速も『泉北ライナー』用の電車を導入することにした。発表によると、形式名は「泉北12000系」で、4両編成1本を導入。沿線のニュータウンのうち泉北ニュータウンが50年、トリヴェール和泉が25年を迎えるのにあわせ、2017年2月から営業運転を開始する。

南海の12000系をベースにすることで製造コストを抑えるが、「外観・車内のデザインを大きく変更して個性あるもの」にするという。車体塗装は金色をベースとし、青と黒の帯を入れる。和泉中央方の先頭車車体側面には『泉北ライナー』のシンボルマークを配置。沿線のニュータウン4地域を表す四つの丸はオパールで装飾するという。

内装は木目を用いて「落ち着きとやすらぎの室内空間」を演出。座席の色は車両ごとに四つの丸の色に合わせる。4カ国語に対応した車内案内装置の設置や、照明のLED化なども行う。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  3. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  4. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
  5. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る