日産、通期営業利益予想は7100億円を保持

自動車 ビジネス 企業動向
西川廣人共同CEO
西川廣人共同CEO 全 1 枚 拡大写真

日産自動車は11月7日、2017年3月期の第2四半期累計(4~9月期)連結決算を発表した。営業利益、純利益とも減益になったものの下期の新モデル効果を見込み、通期予想は従来数値を据え置いた。

4~9月期は為替の円高が1798億円の減益要因となり、営業利益は前年同期比14%減の3397億円となった。グローバル販売は日本が低迷したものの、北米や中国の伸びなどにより横ばいの261万台と堅調だった。純利益は13%減の2824億円となった。

記者会見した西川廣人共同CEOは「為替影響を除けば営業利益は31%の増益になり、売上高営業利益率は8.5%となる。円高など多くの逆風にさらされたが、着実な財務実績を達成できた」と評価した。

通期でのグローバル販売は560万台(前期比3%増)と、従来の計画を保持している。また、通期業績予想も営業利益7100億円(11%減)、純利益5250億円(0.2%増)としている、従来予想を据え置いた。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る