【クラシックカーフェスティバルin北本きくまつり 16】芝生のグラウンドに旧車約160台が集結

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
クラシックカーフェスティバルin北本きくまつり
クラシックカーフェスティバルin北本きくまつり 全 23 枚 拡大写真

11月12日、埼玉県北本市の北本総合公園野球場で「クラシックカーフェスティバルin北本きくまつり」が開かれ、内外の旧車約160台が集まった。

北本きくまつりは、市の花である菊にもっと親しんでもらおうとこの時期に毎年開催されているもので、クラシックカーのイベントは2009年からスタート。当初は53台のエントリーだったが、第8回となる今回は160台を超えるなど人気も定着してきた。地元の「さいたま東サブロクオーナーズクラブ」などが協力している。

参加資格は、1986年までに生産された国内外の2輪、3輪、4輪車。今年は1930年代に造られたダットサンなどの古い車両が顔を見せ、また30台を超える軽自動車が集まるなどバラエティに富んだ構成となった。

この日は昨年の雨模様とは異なって快晴に恵まれ、絶好のコンディションに。展示場となった野球場の芝生の上に置かれた旧車を、爽(さわ)やかな秋の日差しが照らしていた。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る