マツダ、ボディカラー「ソウルレッドクリスタルメタリック」を開発…新型 CX-5 より順次導入

自動車 ビジネス 国内マーケット
ソウルレッドクリスタルメタリック塗膜構成
ソウルレッドクリスタルメタリック塗膜構成 全 2 枚 拡大写真

マツダは11月16日、デザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を象徴する新ボディカラー「ソウルレッドクリスタルメタリック」を開発したと発表した。

新色は、2017年2月より日本で発売予定の新型『CX-5』に初採用し、それ以降、新型車種や既存車種にも順次展開していく予定だ。

ソウルレッドクリスタルメタリックは、生命感溢れるエネルギッシュな強さと鮮やかさ、濁りのない深みと艶感をより高い次元で両立させたソウルレッドプレミアムメタリックを進化させた新色。ソウルレッドプレミアムメタリックに比べ、彩度を約2割、深みを約5割増したことで、より瑞々しく艶やかな透明感を実現した。

塗膜層は、クリア層、透過層、反射層というシンプルな3層構成としつつ、マツダ独自の塗装技術「匠塗 TAKUMINURI」をさらに進化。透過層には、新開発の高彩度な赤色の顔料を用いることで、赤色をよりピュアに発色させている。反射層には、極薄の高輝度アルミフレークに加えて、光を吸収してシェードの濃さを強める「光吸収フレーク」を採用することで、従来は2層必要だった深みの表現を1層で実現した。また、アルミフレークのサイズを均一化するとともに、塗装の精度向上と乾燥工程で塗膜の体積を収縮させる手法により、アルミフレークと光吸収フレークのボディ面への均等かつ平滑な分布を実現し、より緻密に光の反射をコントロール。ハイライトの鮮やかさとシェードの深みを大幅に向上させた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る