JALの地域コラボレーション企画、12月は秋田県

航空 企業動向
JALの地域コラボレーション企画、12月は秋田県
JALの地域コラボレーション企画、12月は秋田県 全 1 枚 拡大写真

JAL(日本航空)は12月1日、12月に行う地域プロモーション活動の第66弾、「秋田県」の概要を発表した。

機内でのPRとして、国内線ファーストクラスの機内食(夕食)に秋田の食材を使用。機内誌で秋田の冬の伝統行事、機内ビデオで湯沢市小安峡(おやすきょう)、JALカード会員誌・国際線ファーストクラス機内誌で「天然醸造秋田味噌五号蔵」を紹介する。

訪日外国人向け情報案内サイト「JAL Guide to Japan」では、秋田の観光情報を多言語で紹介。更に「秋田美人になる旅」をテーマにしたウェブコンテンツを「JAL Guide to Japan」と国内向けの「JAL旅プラスなび」で公開する。

往復航空券と宿泊のセットを希望する旅行客向けには、美郷町の宿泊施設の利用を対象としたキャンペーンを実施し、秋田をより満喫できるオプショナルツアーを設定。マイル関連の企画では、秋田発着路線の搭乗客に抽選でボーナスマイルをプレゼントするキャンペーンなどを実施するほか、1万マイルで交換可能な特産品を紹介する。

《日下部みずき》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る