【ニスモフェスティバル16】ガレージセールは品薄ながら、レアグッズはあの商品

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ニスモフェスティバル2016 ガレージセール
ニスモフェスティバル2016 ガレージセール 全 25 枚 拡大写真

12月11日に富士スピードウェイで開催された『ニスモフェスティバル2016』。ガレージセールはファンにはおなじみのブースだが、今年の目玉商品は意外な物だった。

【画像全25枚】

前期、前々期など過去のSUPER GTのマシンから外されたパーツを、ガレージセールとして特価で販売するこのブース。毎年多くのファンが駆けつけ、レアグッズを求めていく。しかし2016シーズンのSUPER GTマシンは前期から大幅な規格変更がなかったため、放出パーツはそれほど多くなく、例年なら多くが売りに出されているホイールも見かけなかった。

とはいうものの、フェンダーやトランク、ウイングステーなどのエアロパーツはもちろん、ギアボックスやエンジンカバー、ベアリングなど様々な物がガレージセールでは売られている。

それらパーツの中で一番高価な商品は24号車のドア1枚で15万円だ。大きな物では給油ブームが売られており、これは今シーズンの第5戦富士から導入された給油タワーのブーム部分の試作品だという。日産/ニスモチームの給油ブームには電光掲示板が設置されており、その設置スペースももちろん設けられていた。こちらは先端と根元でバラバラに販売されており、先端部分が3万円で根元部分が7万円だが、セットで購入すると1万円割り引かれて9万円だった。

そして今回の一番の目玉商品は、ニスモ30周年を記念した横断幕。2枚が販売されており、図柄タイプが20万円、年表タイプが30万円という値付けがされていた。

来シーズンは車両規定が変更になるため、今シーズンのマシンのパーツは使用する場面がないと予想されるので、次回はレアなパーツが販売されるかもしれない。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、新型EVと『アウトランダー』のオフロード仕様を北米投入へ…2026年度
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る