HDマップ測定車の自動運転化も視野に…TomTomが独Autonomosを買収

自動車 ビジネス 企業動向
Autonomos Labs研究車両
Autonomos Labs研究車両 全 5 枚 拡大写真

1月19日、TomTomはドイツ・ベルリンに拠点を置く自動運転のスタートアップ企業Autonomosを買収したことを発表した。TomTomは今回の買収で自動運転用の高精度地図データ制作のテクノロジーがさらに強化されるとしている。また将来的には地図の測定車両自体が自動運転になっていくことも視野にあるという。買収額は公表されていない。

TomTomはオランダ・アムステルダムの企業。リアルタイム地図プラットフォームを有しており、各メーカーへの提供はもちろん、自社製品でも幅広く地図・位置情報を用いたサービスを展開している。またボッシュやエヌビディアといった企業との連携し、自動運転用の高精度地図データの制作にも注力している。

そして今回買収されたAutonomos社は、自動運転に関するソフトウェア、デジタル画像処理、そして3Dセンサー技術の開発研究を行うドイツ・ベルリンのスタートアップ企業だ。2012年にベルリン自由大学の自動運転「AutoNOMOS Labs」からスピンオフして設立された。現在の社員数は20名ほど。

TomTomのCEOで共同設立者のハロルド・ゴディン氏は「今回の買収はTomTomにとって重要な発展となる。知識の拡張だけでなく、自動運転実現のための我が社の強みを強化し続けることになる」としており、Autonomos社のCEO兼共同設立者であるTinosch Ganjineh氏も「次のレベルの自動運転をともに実現するために、世界的な地図制作企業であるTomTomに選ばれたことを誇りに思う」とコメントしている。

なお、今回の買収においては、Autonomos社の映像処理・AI技術も非常に重要視されている。同社の技術により、センサープローブデータを乗用車や商用車から取得し、高精度地図データの差分更新も可能になるという。将来的には高精度地図データ用の測定車両そのものも自動運転になっていくことが考えられる。

《宮崎 紘輔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る