ホンダ米国販売、新記録…3.2%増の163万台  2016年

自動車 ビジネス 海外マーケット
ホンダ・シビックセダン
ホンダ・シビックセダン 全 10 枚 拡大写真

ホンダの米国法人、アメリカンホンダは1月上旬、2016年の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は、過去最高の163万7942台。前年比は3.2%増だった。

ホンダブランドの乗用車系では、『アコード』が34万5225台を販売。前年比は2.9%減と落ち込む。『フィット』は、7.4%増の5万6630台を販売。『シビック』は新型効果で、9.4%増の36万6927台と、アコードを台数で上回る。

ライトトラック(SUV/ピックアップトラック/ミニバン)系は、主力車種の『CR-V』が、35万7335台。前年比は3.4%増と堅調だった。中型SUVの『パイロット』は、11.3%減の12万0772台と後退。日本仕様とは異なる北米専用ミニバンの『オデッセイ』は、前年比5.4%減の12万0846台と、モデル末期の影響で減少。2015年5月に投入された『HR-V』(日本名:『ヴェゼル』)は、95.5%増の8万2041台と大きく伸びた。

アキュラブランドでは、スポーツセダンの『TLX』が、3万7156台にとどまる。前年比は21.1%減と、2桁のマイナス。『ILX』も、21.2%減の1万4597台と減少する。

アキュラブランドのSUVでは、『MDX』が前年比4.7%減の5万5495台。『RDX』は5万2361台を売り上げ、前年比は2.6%増と、前年実績を超えた。

アメリカンホンダのジョン・メンデル上級副社長は、「2016年は素晴らしい1年。2年連続で販売記録を更新した」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  5. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る