【スズキ ワゴンR 新型】ヘッドアップディスプレイや濡れたまま収納できる傘立てを軽初装備

自動車 ニューモデル 新型車
スズキ 新型ワゴンR 発表会
スズキ 新型ワゴンR 発表会 全 8 枚 拡大写真

スズキは2月1日、全面改良した『ワゴンR』を発売した。3つの異なる外観デザインを設定したことに加えて、ヘッドアップディスプレーや傘を濡れたまま収納できるホルダーを軽で初めて採用したのも特徴となっている。

このうちヘッドアップディスプレーには車速やシフトポジションを始め、前方衝突警報や自動ブレーキの作動状況、車線逸脱警報、凍結警告などの情報を表示。ディスプレーを使用しない場合には収納できるようにもなっているという。

ワゴンRのチーフエンジニアを務めた竹中秀昭氏は「新鮮さを表現したかった」とヘッドアップディスプレーの採用の背景を語る。また格納式としたことについては「わずらわしいという感じるお客様のために、走行中でもしまえるようにした」という。ちなみにヘッドアップディスプレーはワゴンRスティングレーのハイブリッドモデルに標準装備、スティングレーのガソリンモデルおよびワゴンRのハイブリッドモデルにはセーフティーパッケージの形でメーカーオプション設定となっている。

一方、後席ドアの両側に設けられたアンブレラホルダーは濡れたままの傘を収納しても、雨水を車外に排出できる仕組みになっている。竹中氏によると「ワゴンRユーザーに話を収納について聞いたところ傘の収納に困るという声が一番多かった」という。

そこで雨の日などにウィンドウとドアパネルの隙間に入った水滴を車外に逃がすために、もともとある水抜き穴を活用することで、ユーザーの悩みに応えた。そうなると前席ドアにも欲しくなるが、竹中氏は「前席のドアはスペース的に傘を真直ぐに立てて収納することは難しいので斜めや横にして収納しようとすると、側面衝突の際にドアの変形に影響が出てくることから、途中で断念した」と明かしていた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る