学びたい学部・学科がある大学ランキング---東大がダントツ、国立大が優勢

自動車 社会 社会
画像はイメージ(東京大学)
画像はイメージ(東京大学) 全 3 枚 拡大写真

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は2月9日、学びたい学部・学科がある大学ランキングを発表した。東京大学が2位と200ポイント以上の差をつけて1位となったほか、旧七帝大すべてがトップ10入りとなった。

 学びたい学部・学科がある大学ランキングは、全国の大学進学を検討している高校生を対象に、大学についてのアンケート調査を実施。質問項目に対して3校連記で記入してもらい、1位の大学を3ポイント、2位の大学を2ポイント、3位の大学を1ポイントとして集計し、ランキングを作成した。

 ランキング1位となったのは、605ポイントを獲得した「東京大学」。2位は「京都大学」366ポイント、3位は「早稲田大学」251ポイント、4位は「慶應義塾大学」202ポイント、5位は「大阪大学」172ポイント。東京大学は「専門分野が深く学べると思われる大学ランキング2016」でも1位となっている。

 国立大学では旧七帝大(北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学)すべてが上位10位以内にランクイン。また、上位20位入りした大学のうち13校は国立大学となっている。私立大学では早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学のほか、日本大学や近畿大学などが20位以内に入っており、多様な学部・学科を擁する大規模な総合大学が多くみられた。

 ランキングは、今週の無料記事として大学通信が運営する「キャンパスナビネットワーク」に掲載されている。携帯サイト「教育進学総合研究所」に会員登録(月額324円)すれば、すべての記事を閲覧できる。

専門分野が深く学べると思われる大学ランキング
1位「東京大学」605ポイント
2位「京都大学」366ポイント
3位「早稲田大学」251ポイント
4位「慶應義塾大学」202ポイント
5位「大阪大学」172ポイント
6位「北海道大学」126ポイント
7位「明治大学」118ポイント
8位「名古屋大学」116ポイント
9位「東北大学」95ポイント
10位「九州大学」93ポイント

学びたい学部・学科がある大学ランキング、国立大が優勢

《黄金崎綾乃》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  3. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る