【ホンダF1】マクラーレン・ホンダ、3日目はノートラブルで走行…アロンソ「予定のプログラムを完了でき満足」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
マクラーレン・ホンダ
マクラーレン・ホンダ 全 6 枚 拡大写真

スペインのカタロニア・サーキットで行われているF1プレシーズン合同テスト3日目。2日連続でトラブルに見舞われ、パワーユニット交換と苦戦していたマクラーレン・ホンダだが、この日は問題なく72周を走破した。

3日目も朝からドライコンディションでセッションがスタート。テストを担当したフェルナンド・アロンソは順調に周回を重ね72周を走破。ベストタイムも1分22秒598まで伸ばすことができた。全体の順位は10番手と決して満足のいくものではなかったが、ライバルとのタイム差も接近していることを考えると、いくらかスピードを取り戻すことができたのかもしれない。

テストを終えたアロンソは「今日は大幅に走行距離を伸ばせたことが重要。予定していたプログラムを完了することができ満足している。マシンの感触はよく、初日に比べてハンドリングも改善できた。様々な部分で日を追うごとに少しずつ進歩できると思う」と、順調に走れたことに手ごたえを感じている様子だった。

またホンダの長谷川祐介プロジェクトリーダーは、前半2日間で起きたトラブルについて解決の目処が見えているとコメント。「初日に怒ったオイルタンクの問題についてはすでに解決策を見つけており、昨日(2日目)に電源が落ちた事象についても、まもなくさくらの研究所から分析が届きます」と、チームのリリースで説明した。

第1回目のテスト最終日となる3月2日のセッションは、再びストフェル・バンドーンが担当予定。この流れで、少しずつペースを上げていきたいところだ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る