【三菱 RVR 試乗】シュシュッと走れる軽快感が気持ちいい…諸星陽一

試乗記 国産車
三菱 RVR 改良新型
三菱 RVR 改良新型 全 10 枚 拡大写真

現行『RVR』は2010年にデビューしたモデルで、初代から数えると3代目にあたる。搭載エンジンは1.8リットル、駆動方式はFFと4WDが用意されている。

試乗車は4WDの上級グレードとなる「G」。エンジンの最高出力は139馬力、最大トルクは172Nmで、トランスミッションは6速のATが組み合わされている。車両重量は1430kgでそこそこ重いのだが、走りは意外なほど軽快だ。エンジンは低速からしっかりトルクを発生しているし、ミッションとの相性もいい。そもそも最近は重いSUVに乗ることが多く、このサイズのSUVで走ること自体が軽快と感じるのかもしれない。

サスペションはしっかりとストロークするタイプで、大きな段差も安心して乗り越えられる。路面の不整などは若干拾い、ザラザラとした乗り心地となることもあるが、クロカン性能を予感させる乗り味という印象。最近のSUVという言葉はパッケージングのことではないかと思わせるようなふしがあるが、RVRはしっかりSUVらしいクルマの仕上がりだ。

ホイールベースは2670mmと『アウトランダー』と同じだが、タイヤの設定が若干異なる。アウトランダーは225/55R18がメインサイズ、RVR Gは215/60R17。トレッドもアウトランダーよりもナローな設定でキビキビとした走りとなる。駆動方式はFF固定、FFを基本に必要に応じてリヤに駆動力を配分する4WDオート、つねに4WDとなる4WDロックの3種。

以前にスノードライブを行っているが、そのときのフィーリングも良好。素直な特性で扱いやすかった。ラフロードや雪道でもキッチリ走れる性能が与えられているのもRVRのよさといえる。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. ホンダ『シビックRS』をよりアグレッシブに! ブリッツからオリジナルエアロキット発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る