新潟の三セク鉄道2社がラッピング列車でコラボ 3月24日から運行

鉄道 エンタメ・イベント
えちごトキめき鉄道(上)と北越急行(下)のラッピング車のイメージ。3月24日から運行される。
えちごトキめき鉄道(上)と北越急行(下)のラッピング車のイメージ。3月24日から運行される。 全 3 枚 拡大写真

新潟県の第三セクター鉄道2社は3月17日、ラッピング列車の運行を共同で企画したと発表した。3月24日から運行する。

発表によると、新潟県の地方鉄道体験型地域活性化事業補助金を活用。えちごトキめき鉄道が日本海ひすいラインで運用しているET122形気動車1両と、北越急行がほくほく線で運用しているHK100形電車1両に、それぞれ異なるラッピングを施す。

初日の3月24日は、直江津駅(上越市)で2社のラッピング車両を並べて配置する。まず13時46分、北越急行のラッピング車が5番線ホームに入線。えちごトキめき鉄道のラッピング車は14時12分、6番線ホームに入る。出発時刻はえちごトキめき鉄道車が14時23分で、北越急行車は14時27分に発車する予定だ。

北越急行は新潟県の山間部を貫く六日町~犀潟間59.5kmのほくほく線を運営。えちごトキめき鉄道は北陸新幹線の金沢延伸開業に伴いJRの並行在来線を引き継いだ第三セクターで、妙高高原~直江津間37.7kmの妙高はねうまラインと直江津~市振間59.3kmの日本海ひすいラインを運営している。2社の線路は直接つながってないが、JR東日本の信越本線を介して直通運転が行われている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 新型ハーレー『ブレイクアウト』&『ローライダー ST』に、SNSでは「更にカッコ良くなってきた」「奥さんの説得頑張るか」など反響
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る