滋賀県甲賀市の「忍者ICOCA」ネットで高額取引

鉄道 行政
甲賀市が作成したオリジナルICOCAのイメージ。忍者のイラストが描かれている。
甲賀市が作成したオリジナルICOCAのイメージ。忍者のイラストが描かれている。 全 1 枚 拡大写真

滋賀県甲賀市が市民に交付している交通系ICカードが、ネットオークションで高額で取引されている。甲賀市は交付したICカードを適切に利用するよう、同市ウェブサイトで呼びかけている。

甲賀市は滋賀県南部に位置する人口約9万人の市。信楽焼や甲賀忍者の里として知られ、JR西日本の草津線と信楽高原鐵道、近江鉄道が通っている。このうち草津線は、草津~貴生川間でJR西日本のICOCAなど全国相互利用サービスに対応した交通系ICカードを利用できる。2018年春には、利用できる範囲が草津~柘植間の全区間に拡大する予定だ。

甲賀市の呼びかけによると、草津線の利用促進やICカードの普及啓発などを目的に、忍者のイラストをあしらったオリジナルICOCAカードを作成。今年3月から市内の子育て世帯など約1万5000世帯を対象に給付している。一方、ヤフーオークションでは4月14日18時時点で、オリジナルICOCAカードが1~2万円台で約10件出品されている。

甲賀市は「残念ながら一部でインターネット等を通じて販売されている事例もあり本来の趣旨と違った目的で利用されていることから、適切な利用をお願いします」と呼びかけている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る