次世代物流サービス「ロボネコヤマト」、4月17日より藤沢市で実用実験を開始

自動車 ビジネス 国内マーケット
ロボネコヤマト
ロボネコヤマト 全 4 枚 拡大写真
DeNAとヤマト運輸は、神奈川県藤沢市の限定エリアにて、自動運転社会を見据えた「ロボネコヤマト」プロジェクトの実用実験を4月17日から開始すると発表した。

今回の実用実験は、国家戦略特区である神奈川県藤沢市の鵠沼海岸、辻堂東海岸、本鵠沼の各エリアにて、保管ボックスを設置した専用EV車両を使用して2018年3月31日まで実施。オンデマンド配送サービス「ロボネコデリバリー」と買物代行サービス「ロボネコストア」を対象エリアの住民に体験してもらう。

ロボネコデリバリーは、希望する時間に、希望する場所で荷物を受取ることができる配送サービス。配送時間は10分刻みで選択可能で、最寄駅や会社など、対象エリア内であれば、自宅以外の場所でも受取りができる。冷凍・冷蔵品にも対応し、荷物の到着予定時刻の3分前には、スマートフォン等に自動音声で到着を知らせる。

ロボネコストアは、インターネット上の仮想モールから対象店舗の商品を一括購入できるサービス。今回の実用実験では、地元商店の商品を自宅や外出先にいながらまとめて注文・受取りできる。冷蔵・冷凍品にも対応し、荷物の到着予定時刻は、スマートフォンからリアルタイムで確認できる。

今回の実用実験は、将来の自動運転社会を想定したものだが、原則としてはドライバーによる有人運転を行う。ドライバーは荷物の発送・受取りに関与せず、両サービスともに、指定場所に到着した荷物は、顧客自身で車両の保管ボックスを開けて取出す。体験をしてもらう中で、サービス受容性の検証や、サービス利用時の細かな要望収集を行う。

なお、2018年を目処に、一部の配送区間における自動運転の導入を予定している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  2. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  3. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  4. GX550がラグジュアリーオフローダーに!レクサスxJAOSxトーヨータイヤ「オープンカントリー R/Tトレイル」は最高の相性だPR
  5. 土屋圭市監修、ヒョンデ『アイオニック5 N』に高性能パーツ「DK Edition」発売…車両本体プラス330万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る