【上海モーターショー2017】中国市場で好調なマツダ、CX-3 と MX-5 RF の導入を発表

自動車 ニューモデル モーターショー
プレゼンテーションに登壇したマツダ 稲本信秀取締役 専務執行役員
プレゼンテーションに登壇したマツダ 稲本信秀取締役 専務執行役員 全 5 枚 拡大写真

マツダは4月19日、上海モーターショーにおいてプレスカンファレンスを開催した。マツダで中国事業を統括する稲本信秀取締役専務執行役員が登壇し、『CX-3』と『MX-5 RF』(日本名:『ロードスターRF』)の導入を発表した。

プレスカンファレンスでまず稲本氏は、中国市場での好調なセールスについて言及した。「2016年の販売台数は28万6000台と、過去最高になりました。今年に入ってからも販売は好調であり、年度目標は29万台としています」

次いで、新たな導入車種として、まずMX-5 RFを紹介した。「電動で開閉するハードトップと、操る楽しさを備えたライトウェイトスポーツカーです。一汽マツダチャネルを通じて、来年導入予定です」

そして、中国市場で大人気となっているコンパクトSUVジャンルの新規車種として、CX-3の導入を発表した。「マツダのラインナップのなかで、もっともコンパクトなSUVであるCX-3です。昨年のワールドデザインカーオブザイヤーにおいて、MX-5とともにベスト3に選ばれ、デザインで高い評価を受けています。またコンパクトSUVとしての高い機能性や、GVC(G-ベクタリングコントロール)による最高の操縦性、進化する環境安全性能など、魅力のある車です。今年下期に、長安マツダチャネルで発売予定です」

今年の上海モーターショーでは、コンパクトSUVの人気が高く、展示車両も非常に目立った。そんな中で、好調なセールスを続けるマツダは、昨年の『CX-4』に続いてCX-3も導入し、さらなる上積みを狙う。

《佐藤耕一》

日本自動車ジャーナリスト協会会員 佐藤耕一

自動車メディアの副編集長として活動したのち、IT企業にて自動車メーカー・サプライヤー向けのビジネス開発を経験し、のち独立。EV・電動車やCASE領域を中心に活動中。日本自動車ジャーナリスト協会会員

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る