【第101回インディ500】佐藤琢磨、ニューヨークの“顔”に…覇者の多忙な日々

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
インディ500覇者となった佐藤琢磨がニューヨークを訪れた。
インディ500覇者となった佐藤琢磨がニューヨークを訪れた。 全 8 枚 拡大写真

インディ500ウイナーとなった佐藤琢磨は、次戦開始までのわずかな日々、北米最高峰にして世界最大規模のレースイベントを制した者の宿命ともいえる、多忙なスケジュールをこなしている。

決勝翌日の月曜の夜にはインディの聖地インディアナポリスからニューヨークへと経ち、火曜日(5月30日)にはテレビ番組への出演やエンパイアステートビル屋上での取材セッションなどをこなした琢磨。Nasdaqのオープニングベルも鳴らしているが、これらメディアツアーのなかでは、同じ日曜にやはり“聖地”でのレースを制したもうひとりのウイナーとも邂逅した。

NASCARの最高峰シリーズ「モンスターエナジーNASCARカップ」の第12戦コカ・コーラ600が、こちらはNASCARの聖地のひとつとされるシャーロットで開催されていたのだ。そのウイナー、オースティン・ディロンと琢磨がニューヨークで出会っている。

それにしても『インディ500を制すること』は、日本で考えられている以上に現地では大きな意味をもっていることがわかる一連のスケジュールだ。現地6月2日にはインディカー・シリーズの次戦、デトロイト・ベルアイルでのダブルヘッダー(第7~8戦)の走行が始まることを考えると少々不安にもなってしまうくらいの多忙さだが、インディ500に勝つということの偉大さ、難しさ、尊さというものが伝わってくる。

琢磨自身も楽しみながら多忙な日程を満喫している様子なので、休養とは違う意味で英気を養いつつ、今後の戦いに臨んでほしいところだ。

もちろん日本でも琢磨フィーバーは続く。インディカー・シリーズの中継をしている「GAORA SPORTS」では、第7戦の決勝レース生中継(日本時間3日28:30~)の直前に「佐藤琢磨インディ500初優勝記念~あの歴史的快挙と感動を再び~」という特番の放送を決定(3日27:30~)。インディ500のレース翌日の表彰イベントにおける琢磨のスピーチ映像等も流すこの特番は生放送での実施で、琢磨本人の生出演も調整中とのことである。

インディカー・シリーズの6~7月はデトロイトでのダブルヘッダーから始まって連戦や中1週での開催が続き、一気に7レースを消化していく。シリーズタイトル獲得にも期待高まる琢磨の戦いは、インディ500制覇の余韻も覚めぬまま、重要局面が連鎖する時期へと突入する。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る