新シリーズ「99工房モドシ隊」発売、簡単作業で新車の輝きを取り戻す

自動車 ビジネス 国内マーケット
99工房モドシ隊 カラーフィニッシュ
99工房モドシ隊 カラーフィニッシュ 全 15 枚 拡大写真

ソフト99は、簡単なDIY補修で新車の輝きを蘇らせる新シリーズ「99工房モドシ隊」を立ち上げ、第1弾商品「カラーフィニッシュ」「ゴム&未塗装樹脂光沢復活剤」「ホイール鉄粉溶解クリーナー」を6月1日より発売した。

補修といえばキズや凹みを直す塗装を伴うイメージが強く、難しそうだと敬遠する人が多い。今回ソフト99では従来のイメージを払拭し、より多くのユーザーがDIY補修を楽しめるよう、「洗車以上補修未満」という新しいコンセプトのもと、新シリーズとして「99工房モドシ隊」を設立。経年劣化による様々な症状やトラブルを簡単な作業で解決し、新車時のような美しい状態に復活させる新商品をリリースしていく。

カラーフィニッシュは、ボディ・バンパー用の塗装面用仕上げ剤。くすみの原因となる無数の細かいキズを「超微粒子研磨材」で研磨、「MQAL樹脂」が落としきれないキズを埋めると同時に「超微粒子顔料」を充填。新車時のように美しく光沢感あるカラーを復活させる。難しい作業やテクニックなどは不要で、洗車後のボディに塗り込み、拭き上げるだけ。ドアノブ周りやバンパーなど垂直面にも使いやすいジェルタイプを採用し、撥水効果は3か月持続する。カラーはブラック、レッド、ホワイト、ブルー、シルバーの5色を用意。専用スポンジ2個、拭き取りシート3枚、保護手袋2セットが付属する。

ゴム&未塗装樹脂光沢復活剤は、白化したゴム素材や未塗装樹脂に塗るだけで、大気反応型Flex硬化被膜により、黒々とした艶を蘇らせ、約6か月にわたり再白化を防止する。硬質未塗装樹脂パーツのほか、ゴムパーツ等の柔軟素材、ルーフモールやウェザーストリップ等の軟質樹脂パーツにも使用可能。パーツの素材により液の伸び具合や滑りが異なるため、それぞれの素材に使いやすい専用スポンジ2種類が付属する。

ホイール鉄粉溶解クリーナーは、強酸クリーナー液で固着したブレーキダストをキレイに除去。付属の筆でたっぷりとクリーナー液を塗布して約10分間放置、拭き取るだけで頑固なブレーキダストを簡単に取り除くことができる。容量は18インチサイズのホイール1回塗りで16本分。4回分の洗車時に使用できる。

価格はいずれもオープン。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る